難病筋ジストロフィーの治療に光が見えた? 薬物治療に道筋がつくか?

難病筋ジストロフィーという病気

何度か新聞などで見たことがある。

ウィキペディアなどで調べてみると、

筋ジストロフィーという病気は

筋線維の破壊・変性(筋壊死)と再生を繰り返しながら、

次第に筋萎縮と筋力低下が進行していく遺伝性筋疾患の総称で

筋肉が次第に失われていき、最後には心筋疾患を合併し、

心不全を起こすものらしい。


種類はおおまかに分けると2種類


◎進行性筋ジストロフィー


性染色体劣性遺伝型筋ジストロフィー

1 デュシェンヌ型 

進行性筋ジストロフィーの大部分を占め、重症な型である。

おおよそ小学校5年生くらいの10歳代で車椅子生活となる人が多い。

昔は20歳前後で心不全・呼吸不全のため死亡するといわれていたが、

「侵襲的人工呼吸法」(気管切開を用いる)や最近では

「非侵襲的人工呼吸法」(気管切開などの方法を用いない)など

医療技術の進歩により、5年から10年は生命予後が延びている。

デュシェンヌ型は、伴性劣性遺伝(X染色体短腕のジストロフィン遺伝子欠損)で

基本的に男性のみに発病する。

2 ベッカー型

病態はデュシェンヌ型と同じだが、発症時期が遅く、症状の進行も緩徐。

関節拘縮も少ない。一般に予後は良い


先天性筋ジストロフィー

出生時より筋力の低下を認めるものを先天性筋ジストロフィー

そのほか、肢帯型筋ジストロフィーや顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー などがあげられる。


◎筋緊張性ジストロフィー

別名:筋強直性ジストロフィーとも呼ばれる。

常染色体優性遺伝を示す疾患で、進行性に罹患筋の萎縮とミオトニアが見られる。

有病率は10万人に1~5人、好発年齢は20~30歳代とのこと。

これらの事を踏まえて新聞記事を読むと、

すべての筋ジストロフィーの薬物治療に道ができるわけではないのでしょうが、

進行性筋ジストロフィーの大部分をしめる「デュシェンヌ型」の患者に

早ければ数年で薬物投与ができることになるらしい。

1日も早く薬物治療に進むことを望んでいます。


ヤフー産経新聞 5月11日(水)15時50分配信記事

難病筋ジストロフィー 薬物治療に道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000120-san-soci 

筋肉が衰える遺伝性の難病、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの原因となる

遺伝子異常を読み飛ばし、筋肉の修復を促す分子化合物を、

京都大大学院医学研究科の萩原正敏教授と

神戸学院大総合リハビリテーション学部の松尾雅文教授が

共同研究で発見し、日本時間11日付の英科学誌「ネイチャーコミュニケーションズ」(電子版)に発表した。

薬物治療につながる成果で、萩原教授は「数年以内に患者に投与できれば」と話している。

 同病の原因は、筋肉に必要なジストロフィン遺伝子の機能不全。

アミノ酸の配列を決める「エクソン」と呼ばれる部分の突然変異で

遺伝子の読み取りがうまくできなくなり、筋肉が次第に失われるとされる。

萩原教授らは、神戸大病院で治療を受けている5歳の男児から細胞を採取。

低分子化合物のリン酸化酵素阻害剤を注入したところ、ジストロフィンを生成させることに成功したという。

------------------------------------------------------------------------------------


ヘルスライブラリー一押し!


PICK UP記事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。